
2016年04月15日
こんにちわ。
最近はTシャツ一枚で過ごせるような気温でしたね!暑かったです。
そんな暖かい日に看板施工をしてきました〜
段取りも良く午前中には施工完了しました。準備8割現場2割と最近良く聞くんですが、なるほどって感じでした〜
今日の現場は愛知県名古屋市でした、岐阜から行きますよ、現場の様子はこちらです⬇︎



今回は保育園でしたので子供さんで賑わっていました、それではまず道路側にある共同看板から交換していきますよ〜


共同看板は事前に準備して頂いていたのですんなりと交換が終わりまさに準備8割でした。
次に玄関上の看板を取り付けていきます、
こちらは作業が行いやすいよう軽い足場を組み作業していきます。
こちらもとても素早く作業が出来、保育園の先生方も驚かれていましたよ♪

位置を確認しながら、微調整を繰り返して穴を開けていきますよ!


切り文字にスペーサーをかまし、浮いている用仕掛けてあります。
看板に立体感がでるのはシンプルですがとても良いですね。少しの違いがなんかいいなーと感じますよね。
へんなオブジェなんかたまに見かけますがすごい考えられて作られているに違いないです!?

最後に次の現場を見に行き今回の現場は終了です〜
帰ってからはレーザー君でした〜後日アップします♪
週末です楽しみましょーー
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2016年04月4日
こんにちわ。
桜も咲きお花見の季節ですね🌸
4月にも入り、良く見かける言葉は、 新学期 / 入学 / 入社 など新しい出会いが多そうな言葉が良く耳に入ってきますね。4月です!
ブロックヘッドでは先日プロジェクターを某大学に設置しに行って参りました。

こちらの図書館の中に設置させて頂きました。

元から寸法を合わせてあったアルミ枠を設置する場所に固定していきます。
今回、片方はホワイトボードに使用されるので片方はホワイトボード、片方はスクリーンになるよう両面に貼っていきます。

こちらが今回設置するエプソンのプロジェクターになります。
今回は人がスクリーン近くに立っても人の影が写らないようにと、スクリーンいっぱいに映るよう指定されたので何度か微調整を繰り返しながら、天井にプロジェクターを固定していきました。
この微調整が中々大変でしたが、最終的には上手にいき納得の仕上がりになりましたよ〜

今回はパソコンからの接続とブルーレイプレイヤーからの接続とケーブルを二つ引きました、中でもブルーレイは遠い位置にありそちらからケーブルを引っ張ってくるのがとても大変でした。

細かい所もしっかりと補強していきます。
職員の方にもしっかりと確認をとりながら作業を進めていきます。

こちらが完成となります、スピーカーも付き良い仕上がりとなっています。こちらで授業などされるんでしょうね〜
そして A型看板も頼まれていましたので、最後にそちらを納品しました。

今頃は新入生も入学して使われているのでしょうか〜
4月です〜
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2016年03月18日
こんにちわ。
晴れた日の花粉症がつらすぎる毎日です。
ですが、今年は例年に比べ花粉が少ないらしいです、花粉症の人にとってはとても良い情報ですね!
今週のブロックヘッドアイデアワークスは看板屋として活躍しましたよ。
まずは、看板の撤去からでした、こちらの看板をバケット車を使って撤去していきました〜

こちらはとてもスムーズに物事が進み順調でした。
トラックに取り外した看板などを積みしっかりとゴミが出ない用掃除をして、リサイクル業者さんに持って行きました。

そこで勉強したんですが、鉄は今1キロ5円らしいですよ、今回持っていった重量が90キロだったので450円になります〜。
前は鉄の値段が1キロ20円だったらしいです。全然違いますね。
次にこちらです、今お世話になっているビルの共同看板の施工とエレベーター内のシート張替えを致しました。
何もしていない状態⬇︎

途中⬇︎

完成⬇︎

次はエレベーター内の張替えです。

古くなっていて破れていた箇所があったため張替えとなりました〜

プライマーを綺麗に取り

新しいシートを綺麗に貼っていきます。

完成です↑
今日も問題なく作業が終わりました〜華の金曜日です、あいにくの雨ですがみなさん週末を楽しみましょう〜
失礼いたします。
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2016年02月26日
こんにちわ。
春が来たとおもいきや昨日は寒かったです。
今週のブロックヘッドは二つの大きい現場でした〜
各務ヶ原にあるヘアーサロン Ray Fieldさんの看板を施工させていただいています。
様子はこちらから。⬇︎

こちらを新しくしていきますよ。
まずは足場を足場屋さんにくんでいただきこのよううな状態になりました、これが1日目の作業になります。

二日目はさびをとりペンキを塗りました。少し高所での作業になるので十分に注意して作業します。
三日目に下地となるアルミ複合版を職人さんに貼っていただきます。これが手強い施工となりました。
パーキングの場所を知らせる一番下のシートを貼ります。

表と裏にアルミ複合版を貼ります。日が暮れてきたので作業終了です〜
同時進行で愛知県の安城にある大きな看板も職人さんに施工していただきました。
春が待ち通しです花粉症は嫌ですが。
そんな感じの週でした。週末楽しみましょー
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2016年02月16日
こんにちわ。少し久しぶりのブログ更新となってしまいました。
最近のブロックヘッドアイデアワークスの活動は、、、、とてもアクティブに働いています!Yes!
最近の様子をまとめて書かせて頂きますね。
まずは看板施工の様子からです。⬇︎

岐阜の県庁近くにある外構屋(ガーデニング、エクステリア)さんの「 達匠 」さんの看板工事をさせて頂きました。
まずは前の看板をとりはずしていきます。


前の看板の基礎となっていた、木枠が老築していました。
そして鉄骨の基礎も中に錆び水が溜まっていたためまずは鉄骨の中に入っていた錆び水を抜き待ちます。これが結構大変でした〜
次にアルミ枠を基礎にするため鉄骨に付けていきます。
そのあとにシートを貼るベースとなるアルミ複合版をアルミ枠に付けていきます。(職人さん達の作業が丁寧で早く安心です)


サインを付ける位置をしっかりと確認し、

表の看板は施工完了です。
他にも二つほど看板を取り付けました。この日は三つの看板を施工し作業は終了でした。
熟練の職人さんに感謝です。ありがとうございます。
次は今お仕事をさせて頂いている、現場の様子です。
そちらの現場に必要なインテリアを探しに来ました。

いや〜フランスでした。いやイタリアかもしれません。
上の写真はおいといて、真剣に丸鏡を探しに来ましたが、見つかりませんでした。

現場に出向き、打ち合わせです。
そういえば、先日オープンしたフランス食堂「 LA CARAPACE 」さんにディナーにいきました。



いや〜美味しかったですね。メインの肉料理の写真を撮るの忘れてしまいました。しまった。
社長!ごちそうさまでした。笑
最近のブロックヘッドアイデアワークスでした。
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2016年02月2日
こんにちわ。
最近は少し暖かくなりましたね、冬はもう終わったんでしょうか?僕的には春に早くなってほしいです。
さて、今日は前ブログでも書いたフレンチレストランの看板を施工してきました。
到着して、まず驚いたことに今日オープンなんですね〜

今日の夜かららしいですよ〜 気になります♪
フランス食堂 「 LA CARAPACE ラ・カラパス 」
看板施工の様子です⬇︎
古くなっていた前の看板のシートを剥がすのがとても大変でした〜、

入り口前のガラスに大きくデザインされたシートを貼りましt。
こちらは職人さんに貼っていただきましたよ、僕も少し補助に入りました、シートが大きく難しかったですが、問題なくスムーズに施工致しました。


こちらには、新しくフレンチレストランの看板を貼り、取り付けていきます。

完成がこちらです⬇︎


入り口の完成したガラスに貼ったシートです。出来上がりも良かったです♪

フレンチレストランを後にして、次の現場に直行です。
先日も、施工したビルの共同看板にシートを貼って施工終了です〜

そして月曜日にレーザー彫刻で製作したのも載せたいとお思います。
こちらはフレンチレストランに納品したサインです。

こちらは車のminiクーパーの給油口カバーに彫刻したロゴです。⬇︎
車好きの人はCHECKですよ〜。できちゃうんです!

最後に次の現場のためにカッティングシートを製作して終了です。

今日もしっかりと働いた1日でした〜お疲れ様です!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2016年01月25日
こんにちわ。久しぶりのブログとなってしまいました!
新年もあっと言う間にすぎてしまい、もうすぐ二月ですね〜とても時間の流れが早過ぎてついていけない感じもします。
そんな中今日もフル活動してました♪
午前中はレーザーカットでサイン製作しましたよ♪
昼からは現場に出向いて打ち合わせ&施工です〜

二月に新しくオープンされるフランス料理屋さんのサイン打ち合わせです。

地下に一歩入った場所でとても良い雰囲気を感じましたよ〜オープンしたら遊びに行きたいです♪
次の現場に行き違う業者さんと打ち合わせです。

柳ヶ瀬にあるビルの共同看板のサイン施工も行いました。こちらです⬇︎

ブロックヘッド一押しの熟練の職人さんに施工をして頂きました。とてもスムーズに終わり感謝です😊

そして、先ほどの現場に戻りお客様からの要望があったドアの加工を致しました、職人さんに施工してもらったのですが、とても大変な作業でしたが、最終的にはとてもアイデア溢れる良いドアとなりました。

最後に違う方の扉のペンキが剥げていたのでそちらも塗り直し今日の作業は終了です♪

今日1日の流れでした〜みなさん明日からもがんばりましょう♪
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2016年01月7日
皆様、新年明けましておめでとうございます。
ブロックヘッドアイデアワークス一同、昨年以上にお客様にご満足頂けるようなサービスができるよう2016年頑張っていきます!
遅くなりましたが、新年の挨拶をさせてもらいました。
さあ、新しい年が始まりました♪ブロックヘッドでは新年からも忙しい日々が続いております!

こちらは昨年から引き続きまだまだ製作途中です〜

まだまだ終わらなさそうです〜頑張るぞ!
そして今日は看板製作もありましたよ〜

こちらは職人さんにおまかせしました。看板が出来るまでがとても早いです。
職人さんの手により施工も今日行います。

他にも一箇所施工を行いました〜♪
皆様、今年もブロックヘッドアイデアワークスを宜しくおねがい致します!!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2015年11月24日
こんにちわ。
今年は暖冬らしくまだまだ暖かいですねでももう少しで冬がきますね〜
今日は看板を塗り直し、新しくする作業を致しました。
写真で分かりやすく伝えていきますね。
こちらは施工する前の写真です、どう生まれ変わっていくか簡単にお送りします。


看板の支柱が錆びていたので錆びていたでこぼこした場所をおとしたあとにペンキで綺麗に白く塗っていきますよ

乾くのを待って二度塗りします
看板だけ事務所に持って帰り綺麗に加工したあと設置しました。

やっぱ白色は綺麗ですね〜良い感じです、シンプルに仕上がりました♪

今回は看板のリメイクでした〜
before

after

blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2015年11月6日
タイトルの通り昨日は絵描きさんが来客されました〜
ブロックヘッドのシャッターに絵を描いてくれるらしいです😄
そんな感じで、下準備にみえました

下準備中

違う絵描きさんも来客され竹にレーザー転写してお友達にプレゼントするそうです。

いい感じです〜これもらったら嬉しいですね

そして今日は製作な1日でしたレーザー君も1日稼働です。

電飾を入れるボックスを作っていきます〜大人の図工始まりです



完成!


次に電飾看板の製作です。

これはいい感じになりそうな予感がします
くり抜いて〜細かい部分も問題無しとれないよう慎重に

次に電飾を裏に付けていきます

暗くしてちゃんと点灯するかチェックします。
完璧です😂

明日から休日です、みなさん楽しましょう
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら