2023年05月10日
エクステリア・外構工事の専門店・株式会社達匠様より、パネルサインのご依頼を頂きました。達匠さんで設置されたウッドフェンスに、アルミ複合板にグラフィックシートを貼り込んだパネル式の看板を取り付けるという内容でした。事前にウッドフェンスの施工サイズを教えて頂き、ピッタリのサイズでパネルを制作しました。
こちらはビフォーの写真。ウッドフェンスのみが設置されています。
弊社で最もポピュラーなパネルサインですが、基本的に(ほぼ100%)「アルミ複合板」と呼ばれる屋外看板用のパネルを使用します。アルミ複合板は、発泡ポリエチレンの表面に薄いアルミニウムが貼り合わせてある面材で、耐候性やコストに優れています。また、サイズやカラーも豊富で、板厚も3mmと薄く、屋外看板にうってつけの材料です。
このアルミ複合板に「グラフィックシート(インクジェットシート)」を貼り合わせる仕様や、カッティングシートを貼り合わせる仕様、木目や石目調の化粧フィルムを貼り合わせる仕様など、仕上げは様々です。今回はロゴの細かなかすれなどもキレイに表現ができるグラフィックシートを採用させて頂きました。
このあたりの仕上げについては、掲載されたい内容やご予算によって選定していますので、打ち合わせの段階で、お施主様とご相談させて頂きながら決定しています。よくご質問頂く内容として、インクジェットシートの耐候年数はどれくらいですか?と聞かれることが多いですが、結論からお伝えすると、弊社の感覚で大体2年〜7年程度が一つの目安になります。施工する方角(南側や西側は劣化が早い)や使用する色(イエロー系は劣化が早い)によって本当に変わってきますので、一概にお伝えは出来ませんが、やはり5年に一度くらいを目安に貼り替えをご検討頂くのがいいのかなと思います。
話が少し逸れましたが、次の工程として、ウッドフェンスにあらかじめ貼り込んであったパネルサインを両面テープ・ボンドを使用して貼り合わせていきます。しっかりとウッドフェンスと平行になるよう位置だしに気をつけながら二人がかりで設置しました。
四隅には落ち留めとして、ビスでも固定して、しっかりと貼り合わせていきます。
最後にビス頭にタッチアップ(同じシートを円形にカットしたもの)を貼り合わせて、ビス頭を隠して、拭き上げたら完成です。
達匠様・ふうあ様、ありがとうございました!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年05月1日
ブロックヘッドのwebサイトを見てお問い合わせをくださり、お店のロゴ、サイン、名刺などを制作させていただきました!
オーナー様の手描きのイラストをベースにロゴデータを作成。
円形の可愛らしいロゴはそのままLEDネオンチューブになります。
LEDネオンチューブサインの背面のアクリルプレートは黒色です。暗闇で点灯していないときでもデザインがはっきり見えます。
取り付け!!
5月6日(土)にグランドオープン予定のcafe and bar moon様では
お酒や食事だけでなく、Liveや様々なイベントも楽しめる空間になる予定だとか!!楽しみです⭐︎
cafe and bar moon→Instagramはこちら!
営業時間▷18:00〜0:00
住所▷岐阜市御浪町32シークレットタウンビル1F
cafe and bar moon様、オープンおめでとうございます!ありがとうございました!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年04月25日
金公園がこの3月にリニューアルしましたね!暖かくなってきた季節も重なり、毎週マーケットやイベントで賑わっている様子です。
みなさんはもう行きましたか??
その金公園沿いの東側のビルの2階。新しくオープンされたBeer&Salsus コガネクラフト様より、
ウィンドウサイン・店内切り文字看板施工のご依頼をいただきました!ロゴデータはお客様支給です。
お店の顔とも言える店舗入り口入って正面の壁への施工です。
5mm厚のマットブラックアクリルの切り文字サインですが、、、
壁面にペタっと貼った時に倍近く厚みがあるように見える工夫が、裏側にしてあります。
ガイドに合わせて貼っていきまーす
上からのライティングで自然な影ができて素敵になりました!
こちらも支給しただいたデータを出力し、店内側から貼っていきます。
岐阜県岐阜市八幡町37-3 2階
営業時間:11時~17時
(LO/16時30分)
定休日:月曜日・火曜日
コガネクラフト→インスタグラムはこちら!
テイクアウトも可能なので天気のいい日・暖かくなってきたら
大きなフランクフルトの美味しいホットドックをクラフトビールで流し込むのもオススメです!
コガネクラフト様、オープンおめでとうございます!ありがとうございました!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年04月19日
岐阜市の競輪場近く、岩栄町に3月に新しくオープンされた焼肉RAF様よりメニュー表とショップカード製作のご依頼をいただきました!
飲食店のメニューというと、全ページ印刷のブックタイプ、コピー用紙が差し込めるようになっているビニールのもの、など種類がいろいろありますが、、、
どのタイプが良いかはお店によって異なるので、メニューの品数、写真の有無、営業形態などを考慮し最適な本体のタイプをお客様と相談しながら選定します!
今回はラミネートされたコンパクトな二つ折りタイプで決定。広げるとA3サイズです。
本体のタイプが決まったら、デザインを進めていきます。
お店のコンセプト、ターゲット層、ご希望のイメージなどをヒアリングし、仕上がりイメージの方向性を決めて、デザイン案の提案をいたします。
↓仕上がりがこちら
焼肉RAFのキャラクター、エーゴくんをメインとした表紙です!(エーゴくんかわいい…!)
*デザインに取り入れたいロゴやイラストをお持ちの場合はai形式にて支給いただきます。
ラミネートのメニュー表は、食材の油などが跳ねてしまっても洗剤で拭くことができます。感染症対策のためのアルコール消毒もできるので、衛生的で清潔感がありますね。
↓裏面
中面のメインメニューは是非お店に行って見てみてくださいね🎶
↓こちらはショップカードです。
エーゴくんを活かしたミニマルデザインです。角丸加工でかわいさ・親しみやすさアップです!
開店後は早速ブロックヘッドメンバーでおじゃましました!もうすぐ入社1年を迎えるかな子のお誕生日祝いも兼ねて…💕
良い意味で焼肉屋さんらしからぬ可愛くておしゃれな内装、美しく盛り付けられたお肉は勿論美味しく、サイドメニューもどれも美味しかったです!
焼肉RAF様のインスタグラムはこちら→https://www.instagram.com/yakiniku_raf/?igshid=MWQ2ODkyMjM%3D
インスタグラムのフォロワー様限定のメニューやサービスもありますよ☆来店の際はフォロー必須です!
店舗情報
焼肉RAF
岐阜市岩栄町2-17 三榮ビル1F ←分かる人には分かる情報:ロバのパン屋さんの跡地
open:17:00-24:00 (火曜日定休)
焼肉RAFさま、ありがとうございました!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年04月14日
古着リメイクと古着セレクトショップ・Vinesh iCON様よりスタンドサインとロゴはんこの制作のご依頼をいただきました!
Vinesh iCON様は主にウェブストアでリメイク古着などを販売されているブランドですが、イベント出店の際に使用する看板が必要、ということでご相談をいただき持ち運びやすいスタンドサインを制作いたしました。
出店の際は洋服類をガス管のラックでディスプレイしているので、看板も合わせてガス管で作りたいとの事でした。ガス管のフレームはオーナー様ご自身で制作されたものをお持ち込み。ロゴデータも支給いただきました。
↓こちらがそのガス管のフレーム!無骨でかっこいいです!
これにどんなパネルを合わせようか?と数種類の素材を提案し、クリアのアクリルをお選びいただきました。
同素材や近いイメージの素材が相性が良いのは当然ですが、今回のようにガス管+クリアアクリルという印象が異なる素材の組み合わせは個性的!
Vinesh iCON様は、着物×US古着や異素材を組み合わせたリメイクなど、本来の印象が異なるものを組み合わせて新らしいものを作っています。そんなブランドイメージにもぴったりな看板です◎
ロゴ部分はカッティングシート(カラー)で制作します。
通常カッティングシートは単色での使用ですが、デザインによっては2色以上での組み合わせも可能です。貼るのには通常よりも少し高度なテクニックを要します!2色別々にカットしたシートがズレないように〜、、、注意!!
パネル面仕上がり!!
お店の開店に欠かせないと言ってもいいはんこ!
ロゴはんこは、紙袋やカードに押したり汎用性が高くいろいろなものに使えますね。
領収書の住所印などの場合はインク内蔵式のものが便利ですが、今回は色々な色のインクを使ってスタンプしたいとのことでしたので
持ち手もMDF素材を使ってオリジナルのゴム印を製作しました。
インクの色が黒や赤に限られるインク内蔵式に対し、これならどんな色でもスタンプできます!(違う色を使う時は軽く拭いてくださいね)
スタンプした時に余計な部分までついてしまわないように余白のゴムはカットしています。
上下間違えないようにちゃんと目印もついてますよ!
おまけのロゴキーチャーム💫アクリルです。
Vinesh iCON様、ありがとうございました!
Vinesh iCON様のオンラインストアはこちら
出店情報などは↓インスタグラムからチェック!
インスタグラムはこちら
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年04月8日
こんにちは!かなこです!
昨年の12月に、我が社で約7年間活躍していたレーザー加工機の世代交代が行われました!
その時の様子を紹介しますー
最大W800*H500の素材をカット・彫刻することのできた先代加工機先輩は約7年前のモデルでパワーも弱まり
端の方のカット・彫刻精度が衰えて上手く加工できないことがしばしばありました。
新人のレーザー加工機が大阪から到着しました。
ち、小さい、、、なかなかコンパクトなサイズに社員一同驚きました。
小さいと言ってもそれなりの重さがあるため試行錯誤して社内へ搬入。
カバーを外すと全貌が明らかになりました!
前の加工機より小さく角張っています。
W600*H600のサイズになりました。
中ももちろん綺麗で、なんとカメラ付き。
オートフォーカスがついているのでテーブルの高さを合わせるために加工機に頭を突っ込まなくても良くなりました。
先代加工機先輩、お疲れ様でした。
この後、社員全員で使い方のレクチャーを受けて加工機の交換は無事に終了。
加工機が新しくなってから約3月、コツを掴んできました!最近はありがたいことに、毎日フル稼働です。
レーザー加工機では、アクリルのカット彫刻はもちろん、段ボールやステンレス、木など様々なものに加工を施すことができます!
レーザー加工の商品製作事例はこちらから→レーザー加工について
自分だけの1点ものアイテムや、会社やチームの記念品・ノベルティを作ってみてはいかがでしょうか?
加工可能な素材・大きさ・デザインまで、どんな質問でもお待ちしております!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年04月6日
アクセサリーブランドHASHIMOTO NECO様よりのご依頼で、展示会などで使用されるディスプレイ用ミラーを制作いたしました。
シルバーに煌めくマーブル模様が美しいこちらのアクリルは、ブランドのアクセサリーにも使用されるオリジナルのアクリルです。
支給いただいたマーブルアクリルでパーツをカットし、円形の鏡を接着して仕上がります。
↓こちらの写真、POPUPでのディスプレイです。素敵にコーディネートされていて惚れ惚れします、、♡
↓製作中の写真。
↓左側はダンボールで試作したものです。本制作前にはダンボールで試作を重ね、設計上や使用上の問題点を改善しながら最終まで思案します!
HASHIMOTO NECO様、ありがとうございました!
webshopはこちら→https://hn-accessories.stores.jp/
インスタグラムはこちら→https://www.instagram.com/hn.accessories_tokyo/
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年03月25日
愛知県一宮市で造園・外構・エクステリアをトータルで展開されている「今井造園」様より、スタンド看板の製作ご依頼を頂きました。
2022年から新たに展開をされる薪ストーブ・薪サウナ・薪の販売事業「MAKI no TORIKO(マキノトリコ)」のショールーム用のスタンド看板を作りたい、とご連絡を頂きました。
初回の打ち合わせでブランドのイメージ等をヒアリングさせて頂き、仕様の企画からデザインまで、ほぼこちらに一任して頂ける形となりました。
弊社からご提案させて頂いた計画は「本物の薪を入れた」スタンド看板。
ご提案の時点で大変気に入って頂き、少しだけご要望を追加した上で製作のご依頼を頂きました。
ご提案資料(仕様書・デザインイメージ)
中央の板面にはロゴをカッティングシートで貼り合わせ
今回のスタンド看板で使用したベースはすべてスチール製、鉄製です。
鉄の箱を作り、一部薪を見せる箇所だけを切り抜いて、そこへエキスパンドメタルと呼ばれるメッシュ状の金属板を貼り合わせた仕様。正面のロゴが入る部分のプレートと、フレーム部分(枠)のつなぎ目をフラットにするため、あえて箱型で製作しています。
背面を開閉式にして、簡単に薪を並べて頂ける仕様にした事で、薪の劣化に伴う入れ替えも容易に行えるよう配慮しました。
ストッパー付きのキャスターと上部に持ち手を取り付け、安全面と利便性にも意識をして制作をしています。
薪の専門店「らしさ」、MAKI no TORIKOの「イメージ」を全面に打ち出すスタンド看板、そんなイメージで企画させて頂きました。
過去に今井造園様に事務所に設置させて頂いたタワーサインBLOG
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年03月17日
サウナが人気のスーパー銭湯、アクアリゾートふじの湯様より
室内サインの制作のご依頼をいただきました!
ふじの湯様は以前よりサウナ内の注意書き看板や、洗い場の鏡広告の制作などで携わらせていただいているお風呂屋さんです。
この度施設内にセルフ脱毛サロンをオープンされるということで、室内サイン=屋内用の看板のご相談をいただきました。
3mm厚のアクリルをレーザー加工機でカットした切り文字サインです。壁紙クロスに直接貼ります。
↓施工の様子です!
↓このダンボールも加工機でカットしたものです。これを仮貼りしてガイドにし、位置を決めます。
個室はRoom1〜3まで。カッティングシートです。
セルフ脱毛サロンAmoは、ふじの湯さまの施設内に2月にオープンされました。
完全個室、入会金など無しで女性・男性問わず利用できます。お風呂ついでにお肌もキレイに!いかがでしょうか〜♨︎
ふじの湯さま、ありがとうございました!
ふじの湯様の公式サイトはこちら→ https://gifu-fujinoyu.jp/
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2023年03月9日
岐阜県柳ヶ瀬発HIKIGANE SOUND様から派生したラップユニット乾杯BROS様より、
ロゴ入りオリジナルグラス製作のご依頼をいただきました!!
HIKIGANE SOUND様は以前、オリジナルグッズの製作もさせていただいております!!いつもありがとうございます!!!
今回は415mlのテーパーロンググラス、一般的な居酒屋などで使われるサイズのグラスに
支給いただいた乾杯BROS様オリジナルロゴをON!!
存在感のあるロゴがおしゃれでかっこいいです。
乾杯BROS様は柳ヶ瀬を中心に活動されています。YouTubeには見覚えのある風景や馴染みのあるお店も登場しています!!
ブロックヘッドのBOSSが経営していたBar9153もMVの撮影地になりました!ぜひチェックしてみてください!
乾杯BROS様の公式YouTubeはこちら→乾杯BROS様 公式YouTube
HIKIGANE SOUND様のオリジナルアクリルチャームを制作した際の記事はこちらからご覧いただけます!→HIKIGANE SOUND様 口喧嘩祭ノベルティ
乾杯BROS様、ありがとうございました!!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら