2020年08月24日
「塀」を専門に、全国に展開している松岡工業株式会社様の特許出願中技術「Grand Art Wall」の作業車にカッティングシートの施工をさせて頂きました!
即日対応の超特急案件でしたが、スピーディーに打合せ、施工をすることが出来ました。ロゴはあえてシルエットだけを残したデザインで、サイズも絶妙なバランスで配置が出来ました。
カッティングシートは自社の機械でカットします。特急案件にも対応出来るよう、ある程度のシート在庫も確保しておりますので、今回のようなタイトな納期にもフレシキブルに対応できる場合があります!お急ぎの場合などでも是非ご相談くださいませ。
松岡工業株式会社様、ありがとうございました!
Grand Art Wall |Official Website
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年08月17日
岐阜市内の銭湯内に店舗を構える「わかがえりや」さまより、A型サイン制作のご依頼をいただきました!
折り畳む事が出来、取っ手も付いていて持ち運びしやすい既製品をベースにしての制作です。
店名のわかがえりやの部分は、レーザー加工機でゴールドのミラーアクリルを切り抜き接着していきます。
その他の文字はカッティングシートです。
営業時間の部分は空白になっています。
完全予約制の為、開店時間、閉店時間共に毎日不規則な営業時間になるとの事で、この部分は毎日ご自身で設定できる仕様となっています。
このような数字のマグネットカードを制作し、サインと共に納品いたしました。
サイン本体はスチール製なのでマグネットが付きます。このカードの数字の組み合わせで、毎日任意の営業時間の表示にすることができます。イベント出店などにも便利そうです。
ミラーゴールドのアクリル切り文字。断面も美しいです、、、!!
わかがえりや様、ありがとうございました!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年08月11日
名鉄岐阜駅から徒歩1分の好立地で本格的な馬肉をいただくことができる「馬肉専門てん おうま」様の、肉札(竹製)を制作させて頂きました。
焼肉屋さんなどでもよく見かける肉札。盛り合わせの際に、どのお肉がどの部位なのかお客様が分かるように盛り付けに添えられているものですね。
おうま様では元々は紙のものを使用されていましたが、今回すべて竹札にて新調してくださいました。見た目が劇的によくなるのはもちろんですが、繰り返し使えて経済的な所もオススメのポイント。抗菌作用にも期待して、竹という素材で制作することになりました。
最近ではお客様がSNSなどで写真を掲載することも多いと思いますが、紙札と木札では、お店のイメージアップにも大きく影響すると思います。
↓こちら材料の竹です。これをレーザー加工機で切り出していきます!
カット&彫刻用データです。使用するお店のロゴも、オープンの際に弊社でデザインさせていただいたものです。
まずはどんどんカットしていきます!
ロゴと、お肉の部位名を彫刻して仕上げていきます。
映え!!高級感、見栄え共にアップしたように感じます。
おうま様、ありがとうございました。
こちらのお店は、岐阜では珍しい馬肉専門店です。熊本で一頭買いされる新鮮な馬刺しはもちろん、馬肉しゃぶしゃぶ、馬肉焼肉など馬肉を堪能できます。おすすめです!!
https://www.hotpepper.jp/strJ001207813/
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年08月4日
岐阜市の株式会社PCR様より、新規サイン制作のご依頼をいただきました!コンクリート構造物の補修工事をメインに行う企業様です。
サイン本体の素材はアクリル。加工用データを制作し、レーザー加工機でカットして制作を進めていきます。
文字の断面も綺麗に!今回は取り付け箇所が目線の高さということもあり、小口も特に綺麗に仕上げていきます。
お客様ご要望の、シルバーの塗料で塗装していきます。
シルバーといっても、こちらのカラーはギラギラ感やツヤツヤ感は無いものです。落ち着きはありますが上品なきらめきも感じる、存在感のあるカラーです。
取り付け後!外壁のきれいな青色に、とてもよく合う仕上がりとなりました。
このように壁から浮かせて切り文字を取り付けるサインは、自然な影ができて立体感があり、とてもおすすめです。
今回はアクリル素材を使用しているので、経年による変化や金属のサビ垂れも起きにくく、永く綺麗に使っていただけます。
株式会社PCR様、ありがとうございました!
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年07月28日
昨今SNS等でよくお見かけするユニークな結婚証明書。「結婚証明書」と言えば2つ折りの冊子に名前を記入するもの思い浮かべる人が多いと思うが、最近の結婚証明書は形からデザイン、素材まで実に個性的で、参列したゲストにもチョットだけ参加してもらうというような、オシャレでクリエイティブで楽しいものばかり。
今回制作した木製の証明書もやはりゲスト参加型の“今風な”証明書で、カラフルな色どりが目を引く。4色で塗装された木札には、参列者64名のフルネームがレーザー彫刻してあり、挙式前にお好きなマスへと木札をはめ込んでもらう。最後に挙式で新郎新婦が自身の札をはめ込んで、「この結婚はみんなに承認してもらい、自分たちも誓い合った」という形で完成する。
このような感じで、デザインだけでなく、どのような形で完成させるか、どのような形で参加して頂くか、挙式後にどうのように飾りたいか等、新郎新婦のご希望を詰め込んで作り上げていく完全オーダーメイドの結婚証明書。主役のお二人だけでなく、ご参列頂くゲスト様にも楽しんで頂けるようなものを作れたら、それはそれはうれしい事。
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年07月14日
2020年7月より、弊社へのお問合せ窓口に「LINE公式アカウント」が加わりました。これまでは「電話」「WEBお問合せフォーム」「E-mail」「InstagramのDM」の4方法の窓口でしたが、より気軽にお問い合わせが出来てスピーディーに対応ができる「LINE公式アカウント」を今月より導入しました。お気軽にお問合せください。
〈使い方〉
使い方はとても簡単です。LINEをご利用の方であれば、「ID検索」か「QRコード検索」からブロックヘッドアイデアワークスのアカウントを友達に追加するだけ。追加するとすぐにトークに自動返信チャットが送信されるので、そちらからメッセージをご入力ください。写真やファイルの送信も可能です。
〈受付時間〉
メッセージの送信は年中無休・24時間可能です。但しご返信につきましては、基本的に弊社の営業時間(平日9:00~17:00)に準じての対応となります。営業時間外でのお問合せにつきましては、翌営業日に順次ご返信させて頂きます。
LINEでのお問合せはこちらから
ID:@16xmtqc
(イチ・ロク・エックス・エム・ティー・キュー・シー)
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年07月3日
羽島市で屋根や外壁、リフォームなどを手掛けるミヤタのEリフォーム様。数年前にすべての看板をトータルでプロデュースさせて頂きましたが、看板の効果がかなりあったと、追加でフェンスへ看板の設置のご依頼を頂きました。既存の看板デザインに馴染むようカラー配色やフォントなどバランスを見ながらピッタリのサイズにて制作をしました。屋外看板用のアルミ複合板とインクジェットを貼り合わせた最もポピュラーな仕様で、フェンスに直接アクリル系の高強度両面テープで貼り合わせました。微妙な高さを調節するため、5mmのアルミ板をかませて、たわみを防止してあります。
弊社では、基本的に施工後の仕上がりがイメージできる合成写真や、仕様、サイズなどを記載した仕様書を作っています。打合せで色見本や素材見本、デザイン図だけ見て頂いてもどうしてもイメージがしづらいものです。施主様から1%の不安もなく、安心してお任せ頂く為にも、出来る限り伝わりやすい形で資料を作っています。お陰様で、施工前からかなりしっかりとイメージができたなど好評を頂き、(悪い方の)イメージと違ったというお声はほぼ頂いていません。
松尾
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年06月23日
大垣市で自動車販売をされているYAMAI AUTO COLLECTION様より、本社移転に伴う看板移設工事を承りました。
現在は第二展示場となっている、旧本社に設置されている箱文字を取り外し、キレイに洗浄後、移設先の新本社に取付けをしました。
今回はキレイに外すことが出来た為、移転先でも使用することが出来ました。
今回のケースのように、看板を設置後に、店舗や事務所が移転になった場合でも、移設することが可能です。(但し、使用年数や箱文字や取付けの状況などにより移設できない場合もあります。)
お客様から「移設や引っ越しをするので、看板を移設したい」というお問合せをたまに頂きますが、弊社では基本的に「一度試してみて、キレイに外せたら、移設先でも使用します」という条件でお受けしています。看板は外すことを考えて施工していない為、物理的に本体を維持したまま取り外すことが困難な場合もあります。その際は、新しいものを取り付けさせて頂きます。移設したい、引っ越しをしたいという方は一度ご相談ください。
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年06月8日
岐阜県羽島市の「BAR DISCOUNT/バー・ディスカウント」様より、新規オープンに伴い看板、名刺などの印刷物、ウェルカムマットなどの制作依頼をいただきました!
メインサインは、切り文字が2層になったアクリルサインです。
DISCOUNTの文字の一層目は鏡面アクリルです。その名の通り鏡のようにキラッとした輝きがある素材で、とても高級感がでます。
制作風景です↓
イラストレーターで加工データを制作し、レーザー加工機で出力してカットしていきます。
BARの文字は、塗装で赤色に仕上げます。
フルカラーインクジェットシートの料金表を兼ねた店外柱のサインと、パネル状の壁面サイン↓
雰囲気の良いフラッグサインも付けました。お好みのサイズ、形状、デザインにて制作可能で、最近ご要望の多い人気のサインです!固定用の金物もセットしますので、雨風が強めの日も安心してお使いいただけます。
こちらは入り口のウェルカムマット。今回はお買取りでの制作ですが、弊社ではこのようなオリジナルのウェルカムマットを制作し、洗浄・交換をするリースサービスもご好評をいただいております。
装飾的な役割もありますが、このマットが入り口にあるとないとでは店内の床の汚れ方に差が出ます!雨の日などは特にです。実用を兼ねた「サイン」です。
レッド・ブラックというコンセプトカラーで全体の印象をまとめた外観に仕上がりました。ありがとうございました!
BAR DISCOUNT
〒501-6225
岐阜県羽島市正木町新井4丁目838
tel.058-216-8988
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら
2020年06月1日
岐阜駅すぐ近く、玉宮町にある岐阜横丁ビルの2階に店舗を構える、kitchen酒場ツムギボシ様より店内サイン制作のご依頼をいただきました。
ウェブサイトからのお問い合わせです。ブロックヘッドアイデアワークスに辿り着いていただき嬉しく思います!
LEDポスターサイン、店内サインのリニューアル、のれんなど、デザイン制作から施工までをお手伝いさせていただきました。
↓こちら、背面が明るく発光するLEDポスターサインです。店内に設置しますので室内サインの部類に入るものですが、窓から外側に向けて設置することで、屋外へ向けてのアピールになります。
A1サイズのポスターをフレームに差し込むだけで、夜はLED照明で全体が明るく発光する看板になります。といってもポスターフレームなので、ポスターは気軽に差し替え可能です。季節のメニューやイベントなどのアピールにも便利ですね!
↓こちらは既存サインのリニューアル。看板から黒板へ、リメイクします!
もともとある看板の木枠内に、チョークで描ける黒板シートを貼って黒板にします。
フチまでぴっちりと!
一押しメニューのチューリップチキンとキーマカレーのイラストや、固定の文字などはチョークアート風にデザインしたものをカッティングシートで貼っていきます。水拭きしても消えない、固定のデザインです。
空いたスペースに、日替わりメニューや季節のおすすめメニューなどを描き消しし黒板メニューとして使っていただきます。
最初の予定ではロゴなどを印刷したデザインシートで覆うというリメイク方法だったのですが、、、
実際にお店に伺い打ち合わせをする中で、黒板メニューへのリメイクというアイデアを提案をさせていただき採用となりました。
横丁ビルという、懐かしい雰囲気の内装にもよく馴染み、メニューボードとしても機能する大変良い感じのリメイクになったと思います。
行灯サインも、新しいデザインシートで覆っていきます。
こちらは暖簾。イメージカラーの3色で分かれていて、お隣の店舗との軽い間仕切りとしての役割も果たします。
横丁ビルなど、共同ビル内にある店舗は看板がつけられる場所、置くことができる場所が限られている場合があります。
今回のようにポスターパネルで中から外へ向けてアピールしたり、暖簾をつけたり、、、と、それなりの方法で出来る集客アピールやリメイク方法があります。アイデアワークスの名に恥じぬよう、アイデアを生んでまいります!お悩みの店主の皆様、ご相談くださいませ。
岐阜横丁ビル 2F
Kitchen酒場ツムギボシ
https://www.mtec-hp.com/tsumugiboshi/
blockhead idea works
ブロックヘッドアイデアワークス
〒501-6011 岐阜県羽島郡岐南町八剣北6-8
tel:058-214-3183
サインの通販サイトはこちら
お問い合わせはこちら